恋愛・恋の話をはじめ、日常生活での思ったことをつぶやいていきます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結婚した男性の呼び方は、いろいろありますよね?
旦那さん、旦那(呼び捨て)、主人、夫、あだ名などなど。 これらの呼び方もよく考えるとランクがあります。 一番下に見下しているのが、「旦那」という呼び捨ての呼び方。 上から目線な気がしませんか? 「うちの旦那がさぁ~」 みたいな主婦の会話、しますよね? これはかなりグチっぽい夫の呼び方です。 逆に「うちの夫が、」「うちの主人が、」となると少し目上に見ている感じがしませんか? 男を立ててくれているような。 呼ぶ方の女性の性格にもよるかもしれませんが、結婚した男性の結婚後の呼び方でどんな風に夫のことを思っているかがわかります。 こそっと妻の主婦友達に自分のことを何と言っているか確認してみると嫁さんの深層心理がわかるかもしれないですね。^^ PR
女性にも性癖がある人にはあります。
特にMな女性に多いです。 Mな女性は男にお仕置き的なことをされたいという願望があります。 罵声や多少の暴力が快感なのです。 でも、DVになってはいけません。 そこまでするとやりすぎです。 あくまでも女性が快感と思う程度です。 そして、お仕置きをした後は、優しい言葉をかけながら頭を「よし、よし」と撫でてあげるのがよいでしょう。 このように子供扱いするような態度が、Mな女性には喜ばれます。 甘えん坊さんなのです。 甘えたいのです。 女性は、自分の性癖を好きな男性に話すことをとても恥ずかしいと思っています。 なかなか自分から「こうやって・・・」と言葉に出せないのです。 だから、女性の性癖が何なのか?探ってあげましょう。 こちらから見つけることで、女性を快感に導いてあげられます。 二人の良い関係が続くように努力してみましょう。
最近の結婚は、昔みたいに親が相手を探してきて、否応なしに結婚させるということはなく、お互いが両想いで結婚することが多いと思います。
でも、それでも結婚後に二人の関係が悪くなるという夫婦がたくさんいるみたいです。 ネットの質問サイトへの悩みの書き込みとかを見るときりがありません。 妻からは、夫が、 ・無駄遣いして貯金が貯まらない ・夫の暴言 ・子供の面倒をみない ・言葉遣いが嫌い ・悪趣味な冗談を言う ・会話がない ・思いやりがない など、たくさんの不満が書き込まれていました。 奥さんの書き込みだけを見ると、とてもひどい夫に思えますが、夫にも言い分があると思います。 夫は、夫で、 ・妻が家事を全くしない とか、いろいろ悩みをもっている人も多いようです。 一体、どんな相手を選べば結婚生活がうまくいくのでしょうか? 環境が変わると人も変わります。 女性は特にそのような気がします。 できるだけ、付き合っている時の環境を変えない方がいいような気がします。 でも、それがなかなかできない・・・。 臨機応変に対応できる人を探さないといけないのかな・・・。 結婚した後に、相手に不満を抱かせないように気をつけましょう。
先日、テレビを見ていたら自称ドMな女が出ていました。
ドMな女とは、罵声をあびせられることが快感に感じる女性です。 そこ子は、男に「お前は俺の奴隷だからな。」と言われることが快感と言っていました。 ドMな女の子は確かに存在します。 でも、ドMな女の子は見分けるのはちょっと難しい・・・。 ドMじゃない女性に「お前は俺の奴隷だからな。」と言うと一発で嫌われます。 ドMかどうかの見極めが難しいですが、男としてはドMな女の方が扱いは楽な気がします。 気を遣って優しくしなくてもいいから♪ 冷たくすることがドMの快感ポイントだから♪ でもそんな女性を見つけるのが大変です。 どこかにいないですかね。 ドMな女の子。
結婚前と結婚後の態度の違いはどんなことがあると思いますか?
結婚すると生活環境がいろいろ変わるものです。 恋人同士ではOKだったことが、夫婦となり一緒に生活をはじめるとダメになることもあります。 例えば、夜遅くまでの飲み会。 恋人同士の時はまだ自由で、会社での夜遅くまでの飲み会は付き合いで参加していたりできますが、結婚後はそれはあまりできなくなります。 お互い帰りが遅いと心配するからです。 結婚後は、夜遅くまでの飲み会参加はできなくなるかもしれません。 他にも部屋の掃除についてケンカになる夫婦が多いようです。 結婚前はお互いの部屋の掃除については、文句を言わないことが多いですが、結婚して同じ部屋に二人で住むとなるとどちらかが部屋が汚いのが嫌と言い出します。 するとどっちが掃除する?となり、ケンカになるのです。 この場合、よく男は「女が掃除するのが当たり前だろ!」と言います。 でも、女は「気が付いた方がすればいいじゃない!」とか言ったりします。 これでケンカになるのです。 このように結婚後、ケンカしないためには、よく結婚後のことを話し合っておくことが必要です。 たくさん会話をしてお互いを理解しておくことが重要です。 「こんなはずじゃなかった・・・。」とならないように結婚前にたくさん会話をしておきましょう。 |
最新記事
(11/11)
(04/09)
(02/23)
(02/01)
(06/16)
ブログ内検索
P R
|