忍者ブログ
恋愛・恋の話をはじめ、日常生活での思ったことをつぶやいていきます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

男が浮気する理由は様々と思うけど、ある1つの根拠に”男性には時間があるから”だそうな。

女性はいろいろとすることがあり、時間がないけど、男性は遊びや趣味に時間を多く使う傾向があり、その中に浮気する時間ができてしまうとのこと。

つまり、男性に浮気させないためには、そんな趣味の時間を与えず、男性の予定をすべて埋めてしまえば、浮気する時間もないだろうという少々強引な結論を出している人もいます。

そんないつも彼氏の予定を聞いていたら、それこそ男性も息がつまって浮気に走る気がします。

束縛みたいですよね。

男性に時間があるというのは、一理あるかもしれないけど、そのために男性の予定を埋めるというのは解決策にはなっていない気がします。

男に浮気されるのは、悲しいけど、できればそういう男性を選びたくないです。

男性に浮気される前に、浮気する男性を選ばない、お付き合いしないのが一番の浮気防止策なのかも。

浮気するような男性を見抜く力を身につけましょう。

PR
最近なんだか夫婦は別寝がいいと流行っているそうな。

住宅の設計でも、夫婦別寝前提の部屋割りをしていて、それが静かなブームみたいです。

なんでも希望するのは女性が多く、やっぱり夫のいびきがうるさいとか夫の帰宅時間が遅いので、寝る時間に違いがあったりと寝室を別々にした方が都合がよいことが多いようです。

新婚当初だったら、一緒に寝たいと思うのが普通だけど、熟年夫婦や中堅夫婦になると別々に寝た方がよいのかも。

別々になると、たまに一緒に寝る時にドキドキして出会った頃の新鮮な体験ができるかもしれません。

私は基本、好きな人と一緒に寝たい気持ちはありますが、同じベッドに二人で寝ると若干眠りが浅くなるので、熟睡する為には別々に寝た方がいいと思います。

それでも、奥さんに、

「一緒に寝たい!」

とせまられると断れない性分ですが。^^;

うれしいような面倒くさいようなどちらとも言えない気分になります。

あなたは夫婦一緒に寝たい派ですか?別々に寝たい派ですか?

結婚後の意見の食い違いはよくあることです。

全く生まれも育ちも違う二人が1つ屋根の下に暮らすわけだから、意見の食い違いが起こるのは当たり前といえば当たり前。

もちろん、相思相愛で結婚したのだから、お互いを理解できると信じて結婚したのだろうけど、現実はもっと厳しいのです。

その場になってみないとわからないお互いのことはたくさんあるのです。

親戚付き合い、互いの両親、生活習慣など。

今まで自分の中では当たり前と思っていたことが、相手には当たり前じゃないことはよくあります。

たとえば、オナラ1つにしても、オナラを家族の前でする習慣のある人とない人が結婚すると大変です。

話し合いです。

料理でいえば、味噌汁の味。

濃いだの薄いだのもめます。

このように細かい、些細なことでもめることは多々あります。

お互いのことをもっと深く理解する為には、結婚前に同棲するのが一番です。

同棲は、仮結婚みたいなもので、親戚付き合いまではないかもしれないけど、お互いの生活習慣を確認することはできます。

何時に起きて何時に寝るか?

エアコンは使う派か、使わない派か?

料理の味付けは濃いか?薄いか?

相手は潔癖症じゃないか?

など。

一緒に生活してみないとわからないことはたくさんあります。

幸せな結婚をするために、結婚前にあなたも同棲してみてはいかがでしょうか?

同棲中のケンカの原因はいろいろなことが考えられます。


料理の味付け

味が濃いのがいいや味が薄いのがいいなど。

生まれ育った環境、土地によっても違うと思います。

女性が料理を作ることが多いかもしれませんが、料理を女性に任せるなら味付けがどうなるのか、チェックしておくことが大切です。

もし、あなたが納得いかないなら話し合いをしましょう。


洗濯物を脱ぎっぱなし

男性に多いようですが、帰宅すると靴下をそこらに脱ぎっぱなしにする人がいます。

女性はそれをとても嫌います。

臭いものをそこらにおいてほしくないのです。

靴下以外でも洗濯物をその辺に脱ぎっぱなしにしないようにしましょう。


部屋の温度設定

基本、男性は暑がり、女性は寒がりです。

夏と冬での部屋の温度設定でケンカになることがよくあります。

夏にエアコンが寒ければ、女性は上着を着る。

冬にエアコンが暑ければ、服を脱ぐ。

お互いの協力が必要になります。



同棲中のケンカの原因は他にもいろいろ考えられます。

相手の言い分が許せる関係が望ましいですね!
優しい女性を見つける方法の1つとして、”動物との接し方”があります。

あなたの好きな女性が、動物とどう接しているのかを見るのです。

心理学では、動物の接し方と人との接し方は共通なものがあると言われています。

なので、動物への接し方が優しければ、人に対しても優しいと判断できるのです。

もし好きな人がいたら、その人が動物とどのように接するか見てみるのも1つの方法です。

ペットショップに一緒に行って女性の反応を見てみましょう。

また、動物園や動物とのふれあい広場などに行ってみるのもよいでしょう。

ネコカフェとかもいいと思います。

動物と接することができる場所をデートコースに取り入れてみて、優しい女性かどうかを判断してみるのもいいと思います。


ちなみに動物としてみるのは失礼かもしれませんが、”子供”との接し方も動物と同じように素がでます。

自由に子供と接することができる場所はなかなかないかもしれませんが、好きな女性が子供と接する場面を見ることがあったらよく観察してみましょう。

子供好きか子供嫌いかもよくわかります。

子供が好きで子供に優しい女性は、かなり性格はよいと思います。

子供との接し方で優しい女性かを判断してみるのもよいですよ。


優しい女性を見つけて、よい結婚をしてくださいね!



忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
P R